歯石とは?
歯石とは、食べかすや細菌の塊などの歯垢が、口内のカルシウムなどと結合して、石のように固まってしまったもののことです。このような状態を「歯垢が石灰化したもの」ともいいます。
歯垢は歯についてから48時間後には石灰化が始まるともいわれていて、歯石が歯についてしまうと歯ブラシでは除去できず、歯科医院で専用の器具で取り除いてもらう必要があります。
歯石を放置すると起こること
出典:https://www.shutterstock.com/
歯石は、細菌の住みかになるため、口腔内にあらゆる悪影響を及ぼします。
放置することで起こることを解説します。
歯茎が下がる
歯石が付くと、周辺の歯茎が下がるため、象牙質が露出し知覚過敏になることがあります。歯石がある場所にはさらに歯石が付きやすくなり、さらに歯茎が下がる可能性があるので注意が必要です。
歯茎が炎症、出血する
歯石ができると歯茎が炎症を起こして腫れてしいます。悪化すると歯茎がブヨブヨになり、ブラッシングしていると腫れている歯茎から出血することもあるでしょう。
口臭
歯石に付着した細菌がガスを発生させたり、歯茎が出血することで臭いを発生させることがあります。また、歯茎の炎症によって膿が溜まることで口臭の原因になります。
歯がグラグラする
歯茎がどんどん下がっていき象牙質が露出すると、歯周病を悪化させます。歯は骨によって支えられていますが、歯周病菌によって骨が溶かされてしまうと、歯がグラついてしまいます。一度溶けてしまった骨は自然に戻ることはないため、歯周病にならない、悪化させないことが大切です。
歯が抜ける
歯石を放置し続けた結果、突然歯が抜けてしまうこともあります。歯石に固められているために、骨が溶けていることに気付かずに、何か硬いものなどを食べた拍子に抜けてしまうこともあるのです。
歯石の付着を防ぐ方法
歯石は歯垢が石灰化したものですが、石灰化する前に除去することができれば、歯石の付着を防ぐことができます。
歯磨きだけでは歯垢の除去率は6割程度とされています。デンタルフロスや歯間ブラシも使用することで、歯の間に挟まっている汚れを取り除き、さらに2割の除去が可能とされています。
歯ブラシだけで歯磨きを終わらせず、1日1回はデンタルフロスなどを併用することをお勧めします。
歯石を取り除くには
出典:https://www.shutterstock.com/
一度付着した歯石は、歯磨きでは除去できません。歯科医院で取り除いてもらいましょう。
歯石取りのタイミングは人により異なりますが、3ヶ月に1回が目安となります。
定期検診も兼ねて、歯石除去に通うとよいでしょう。歯茎が健康な状態であれば、歯石除去での痛みや出血はほとんどありません。
歯石をためてしまうと、取り除くのも大変で痛みや出血することもあるので、やはり定期的な通院が良いでしょう。
セルフケアを徹底しながら、歯科医院で歯石を取り除こう
歯石を放置するとどのような影響があるのかをご紹介しました。
歯茎が下がることで、歯周病などの病気や、知覚過敏、口臭の原因にもなってしまいます。また、歯がグラグラしたり、急に抜けてしまうと大変です。
虫歯がないから大丈夫!と思わずに、歯石や歯周病予防にも気を配り、健康的な歯でいられるように、定期的に歯科医院に行きましょう。
もちろん、セルフケアも重要です。歯磨きやデンタルフロスなどで汚れをしっかり取り除き、歯石が溜まらないようにしましょう。
ビル一棟全フロアが歯科医院で診療台29台、歯科医師8名、スタッフ40名以上で徹底的に丁寧な治療を行ないます。 日本全国から患者様が来院されており、トップアスリートの噛み合わせ治療も行なっています。最先端の設備のを備え、ミリ単位以下にまでこだわった噛み合わせを作っていき、見た目の美しさだけではない、その先にある全身の健康を目指した矯正治療を行なっております。
- カテゴリお口の雑学 - 治療内容
- VIEW:110