口内に現れる病気の前兆! 早期発見、早期治療を

口内に現れる病気の前兆! 早期発見、早期治療を

歯周病菌は歯だけでなく、全身に拡がってしまうとさまざまな病気のリスクが高まります。病気の前兆ととらえ、歯周病にかからないことが大切です。

2019年07月06日作成

  • カテゴリお口の雑学 - 治療内容
  • VIEW:260

歯周病菌は歯だけでなく、全身に拡がってしまうとさまざまな病気のリスクが高まります。病気の前兆ととらえ、歯周病にかからないことが大切です。

2019年07月06日作成

TOPIC 01

歯周病は歯だけでなく全身に病気を引き起こす原因に

出典元:https://www.shutterstock.com

口の中には多くの細菌が存在しています。

虫歯はプラークという細菌が原因です。食べ物を栄養として酸を作り出し、酸によって歯を溶かしていきます。

歯周病菌は、空気を嫌い、血液を好むため、歯と歯茎の境目が大好きです。この住み処を「歯周ポケット」と言い、歯周病菌は歯周ポケットの奥へと入り込もうとします。それをブラッシングで食い止めないと、歯周病菌はどんどんと増えていってしまうのです。

歯の強さには、ある程度の遺伝的なものがあるので個人差があります。ですから、虫歯になりやすい人や、なりにくい人がいるのです。

しかし、歯が強い人は歯磨きを手抜きしても虫歯にならないので、いい加減な歯磨きが習慣になってしまう人もいます。こうして本人が気づかないうちに歯周病が進んでしまうのです。一方、歯が弱い人は、毎日コツコツとていねいな歯磨きを心がけているので歯周病にかかりません。

まるでアリとキリギリスのようなお話ですが、どちらが入れ歯になりにくいかは一目瞭然です。

歯周病は歯茎の病気であるということを多くの人が知っていますが、実は歯周病は歯をダメにするだけではありません。身体全体にも悪影響を及ぼすということがわかってきたのです。

・脳梗塞や心筋梗塞になる可能性が高い
・早産、未熟児産の割合が高い
・糖尿病になるリスクが高い
・骨粗しょう症になるリスクが高い

これらは歯周病が原因で起こる症状の一部です。歯周病菌が体内に入ることでさまざまな症状を引き起こしてしまうのです。

TOPIC 02

見逃せない歯周病の前兆!

出典元:https://www.shutterstock.com

歯周病菌が歯周ポケットの中で増殖し始めると、歯茎が腫れてきます。歯磨きすると出血しやすくなり、歯茎の下の骨が溶け始めます。気がつかないうちに進行しているので、歯や歯ぐきの状態を観察することが大事です。

自分の口の状態を知るために「歯周病チェック」

1 歯茎が赤い、または腫れているのがわかる
2 歯を磨くと歯茎から血が出る
3 歯茎がむずかゆかったり、痛い時がある
4 朝起きた時に口の中がネバネバする
5 固いものがかみにくい
6 以前よりも歯が長くなった
7 グラグラしている歯がある
8 歯と歯の問に食べ物がよく挟まるようになった
9 人から口臭があると言われる
10 歯垢がついているのが分かる


上の項目のうち、一つでも当てはまるものがあれば歯周病の疑いがあります。

毎日、どんなにしっかりと歯磨きをしていても口の中の細菌をゼロにすることはできません。磨き残しを防げないから細菌が繁殖し、どうしても歯周病は起こってしまうので、歯周病を100%防ぐことはできないのです。

その上、歯並びが悪いと歯磨きがしづらいので、どうしても磨き残しができてしまうことになります。つまり、歯並びが悪いと歯周病がどんどん進行してしまうということです。

TOPIC 03

歯周病かも…と思ったら早期治療が重要

出典元:https://www.shutterstock.com

口の中の問題は、すぐに治療が原則です。

たとえば、歯周病かも…と思っていても、なかなか治療をしないとどんどんと進行してしまいます。歯がグラつき、抜けてしまうような状態になると、少ない歯で噛むことになるので、歯1本当たりの負担が増えることになります。こうなるとどんどんと進行してしまうことになります。

口の中の問題を放置すればするほど、悪化するばかりです。問題を見つけたら早期に発見し、すぐに治療すること。これが「歯」を守るコツなのです。

もちろん、仕事が忙しい、家事が忙しい、歯医者は苦手と言っている間に歯周病はどんどんと拡がるばかり。少しでも早く治療をするようにすることが重要です。そして、治療する時は途中で止めずに、徹底的に治療をすることも忘れないことです。

  • カテゴリお口の雑学 - 治療内容
  • VIEW:260