セカンドオピニオンという言葉を耳にしたことはあるけど、ハッキリと認識していないという方も多いのではないでしょうか?この記事では、セカンドオピニオンの概要と歯医者でのセカンドオピニオンを受ける際の心構えについて解説しています。現在の治療に疑問がある際の参考にして頂けたら幸いです。
セカンドオピニオンとは?
出典元:https://www.shutterstock.com/
そもそもセカンドオピニオンとは、どのようなものなのでしょうか?セカンドオピニオンとは、現在診療している歯医者とは別機関の歯医者に「第2の意見」を求めることを表しています。治療内容や治療の進行状況が不安なとき、第3者からの意見を受けることができるわけです。セカンドオピニオンは、担当医や診療所を変えるところまでは意味していません。あくまで、別の歯医者に意見を求めることをセカンドオピニオンと言います。患者さんが納得のいく選択をすることをサポートするために、セカンドオピニオンは存在しています。
歯医者でのセカンドオピニオンの状況は?
出典元:https://www.shutterstock.com/
内科や外科などの病院では、セカンドオピニオンという言葉をよく耳にします。しかし、歯医者でのセカンドオピニオンは、あまり聞いたことがないですよね。歯医者でのセカンドオピニオンは広くに広がってはいないものの、積極的に受けてくれる歯医者もあります。内容としては、歯の治療の中でも大きな治療となる、抜き歯に関する相談が増加しているようです。引かない痛みがあったり、治療内容に不安がある場合は、歯医者によってはセカンドオピニオンを受けることが可能です。
歯医者でセカンドオピニオンを受けるには?
出典元:https://www.shutterstock.com/
セカンドオピニオンを受けるには、現在の歯医者の担当医に1度相談をする必要があります。現在の治療状況や症状・治療の必要性を改めて確認する必要があるのです。セカンドオピニオンを受ける別の歯医者に、正確に現在の状況を伝えるためにも重要です。ファーストオピニオンをご自身で理解しておかないと、セカンドオピニオンを聞いた後の混乱にも繋がります。ファーストオピニオンをきちんと理解しておくと、ご自身にとってより良い選択をするための手助けとなります。基本的に、別の歯医者にセカンドオピニオンを受ける時は、現在の症状がわかるX線写真のデータなどの資料を持っていく必要があります。資料無しには、セカンドオピニオンでの受診をしない歯医者もあるので、前もって準備をしておきましょう。
歯医者でセカンドオピニオンを受ける前の心構え
出典元: https://www.shutterstock.com/
歯医者によって診療の状況は異なりますが、基本的にはセカンドオピニオンを受ける前には事前の連絡が必要です。現状として、事前の連絡なしに、セカンドオピニオンを受診するケースも多いようです。また、セカンドオピニオンを受けることができない歯医者もあります。ですので、受診前に1度セカンドオピニオンを受けたい旨を伝えるようにしましょう。また、治療をどうするかどうかを最終的に決めるのは、ご自身です。ご自身が納得いく治療ができるよう、ファーストオピニオンとセカンドオピニオンの理解を深めることも大切です。
- カテゴリお口の雑学 - 病院選び
- VIEW:846