矯正のせい?「カタル性口内炎」について解説します

矯正のせい?「カタル性口内炎」について解説します

矯正を始めたら、口内炎が痛くて辛い…このように悩んでいる人はいませんか?それはもしかしたら「カタル性口内炎」かもしれません。今回は、「カタル性口内炎」の対処方法や、口内炎ができにくい矯正器具について解説します。コロナ禍ですが、痛みや気になることがあるのであれば歯科医院に行き、対処しましょう。 2020年10月23日作成

  • カテゴリ歯の治療・審美 - 歯列矯正

矯正を始めたら、口内炎が痛くて辛い…このように悩んでいる人はいませんか?それはもしかしたら「カタル性口内炎」かもしれません。今回は、「カタル性口内炎」の対処方法や、口内炎ができにくい矯正器具について解説します。コロナ禍ですが、痛みや気になることがあるのであれば歯科医院に行き、対処しましょう。 2020年10月23日作成

矯正器具が原因の口内炎「カタル性口内炎」とは?

出典:https://www.shutterstock.com/

矯正中の悩みとして、多く聞かれるのが口内炎です。矯正器具を口腔内に入れることにより、粘膜を刺激して、口内炎ができやすくなります。この刺激で受ける口内炎は「カタル性口内炎」と呼ばれ、よく起こるビタミン不足やストレスが原因の「アフタ性口内炎」やウイルス感染からできる「潰瘍性口内炎」とは異なります。

特に、矯正器具を使用し始めた初期の頃に、慣れない器具からの刺激に口腔内が敏感になることで起こることが多く、器具への違和感と口内炎で辛い思いをすることもあるかもしれません。
矯正治療が進んでいくと、歯並びが改善され器具が粘膜に当たらなくなり、症状も起きにくくなります。

カタル性口内炎の特徴

カタル性口内炎かどうか見極めるための特徴をご紹介します。
矯正治療の初期段階で、以下のような状態であれば、歯科医院に相談しましょう。

・腫れた部分が熱っぽい
・口臭が強い
・味覚が感じにくい
・唾液の量が増える
・唾液の粘り気が強くなる
・水ぶくれになっている
・部分的に赤く腫れている

カタル性口内炎の対処方法

対処方法として、矯正用ワックスがありますが、症状が改善しない場合には、粘膜に矯正器具が当たらないよう調整してもらうのもよいでしょう。
痛みを和らげるためには、口内炎用の貼るパッチや、軟膏を患部につけることで刺激から守ることができます。また、口内炎に歯科医院でレーザーを直接当ててもらうのも、痛みが治まり治りが早くなる可能性があります。
さらに、日常の食事で刺激が少ないものを選ぶのも大切です。キムチやカレーなど香辛料が多く含まれているものや、レモンなどの酸っぱいものは、粘膜に刺激を与え、口内炎を悪化させてしまいます。シチューやヨーグルトなどとろみのあるものは、粘膜へ刺激を与えづらくおすすめです。

口内炎ができにくい矯正もある!

出典:https://www.shutterstock.com/

矯正で口内炎になることを知り、矯正をためらってしまう場合には、口内炎ができにくい矯正方法を選ぶこともよいでしょう。インビザラインなどのマウスピースを使った矯正は、一般によく使われるワイヤーを使用したブラケット矯正と異なり、口内炎になりにくいでしょう。
これは、歯に直接装着するマウスピースで、触れた感じがなめらかで粘膜を刺激しにくいためです。さらに自分で取り外しが可能なため、食事や歯磨きの際は外すことで、それまでの生活と変わりなく行えることもメリットと言えるでしょう。

それだけでなく、透明色のため他人に矯正していると気づかれにくく、接客業など人と出会うことの多い仕事の方には好まれる矯正方法です。
ただし、全ての人にインビザライン矯正治療が対応できるわけではなく、歯並びの状態によっては不可とされてしまうこともあります。自分の歯並び状態で、インビザラインが適用されるかどうか、歯科医院で事前にしっかりとした検査やカウンセリングを受けるようにしましょう。

矯正による口内炎ができたら歯医者さんに相談を!

矯正を開始し、口内炎ができたら、歯科医院で相談をしてください。コロナ禍で歯科医院に通う回数を控えている人もいるかもしれませんが、放置するのはよくありません。歯科医院は感染予防もされていますし、人が少ない今だからこそ、通いやすい状況です。
矯正用ワックスは、矯正装置を粘土のように覆うことで口内炎の痛みの緩和だけでなく、再発予防の効果もあります。歯科医院で購入できますから、必要に応じて使うとよいでしょう。


ビル一棟全フロアが歯科医院で診療台29台、歯科医師8名、スタッフ40名以上で徹底的に丁寧な治療を行ないます。 日本全国から患者様が来院されており、トップアスリートの噛み合わせ治療も行なっています。最先端の設備のを備え、ミリ単位以下にまでこだわった噛み合わせを作っていき、見た目の美しさだけではない、その先にある全身の健康を目指した矯正治療を行なっております。

  • カテゴリ歯の治療・審美 - 歯列矯正