ケアできていますか?重なる歯の注意点と治療方法とは?

ケアできていますか?重なる歯の注意点と治療方法とは?

凹凸があったり、重なる歯があると丁寧に歯磨きを行っても、必ず磨き残しができます。まずは歯並びを矯正するといった治療を行って環境を整えていきましょう。
2019年11月11日作成

  • カテゴリお口の悩み - 歯並び・色
  • VIEW:267

凹凸があったり、重なる歯があると丁寧に歯磨きを行っても、必ず磨き残しができます。まずは歯並びを矯正するといった治療を行って環境を整えていきましょう。
2019年11月11日作成

虫歯や歯周病になりやすい「重なる歯」

歯磨きをしていると、どうしても磨き残してしまうのが重なっている歯の部分です。j上手に磨けないということは、そこにプラークがたまってしまうことになり、結果的に虫歯や歯周病になりやすいということになります。

歯が重なっているということは、でこぼこしているため、どうしても咬み合わせも悪くなります。そのため、歯ブラシが届きにくい、細菌がたまりやすい、唾液の流れが悪いという悪条件がそろうことになります。さらに細菌がたまりやすくなり、虫歯が進行して穴が開くと、さらに歯ブラシが届かなくなり……という悪循環を引き起こしかねません。

ということは重なっている歯は、特に注意して磨かなければならない重要な部分ということになります。
ただ、いくら磨こうとしても磨き残しがある部分は、少しでも歯磨きをしやすい形態や状態に変えていくのも手です。

たとえば、重なっていて咬み合わせも悪いなら、矯正するのも手ですし、重なりがひどいようなら少しでも削ったり、被せてもらったりして、磨くやすくしてもらうのも手です。重なっていて磨きにくければ、少しでも磨きやすく整備していきましょう。

重なる歯の注意点とは?

出典元:https://www.shutterstock.com

歯並びは遺伝のように仕方がない要素も多少ありますが、歯磨きで確実に予防ができる要素もあります。重なっている歯が虫歯になってしまったら、まずは治療が優先です。また、まれにクセが原因で歯が動いてしまうこともあるので、そんな時はクセを克服しなければなりません。

また、歯並びが悪いのは見た目だけではなく、健康面にもさまざまな影響を及ぼすこともあります。たとえば、上下の咬み合わせが悪くてしっかりと食べ物を咬むことができない、何度治療してもすぐに虫歯になってしまう、舌や歯ぐきをケガしやすいといった悩みがある人もいると思います。このように咬み合わせが悪いといろんな弊害も起きやすいので、注意が必要です。

重なる歯を磨きやすく矯正で改善

出典元:https://www.shutterstock.com

歯磨きをしっかりと行うためには、歯磨きをしやすい環境作りに替えることも大切です。そのためには口の中の整備をする必要があります。たとえば、凸凹があるなら、矯正でなるべく磨きやすい形に整えていく、古い詰め物と歯ぐきとの境界に隙間があるなら新しいものと替えるといったことです。できることから、始めていくようにしましょう。

また、矯正は子どもがするものと思い込んでいる方もいるかもしれませんが、大人でも可能です。時々、歯周病で歯並びが崩れてしまうこともあるので、こんなときこそ矯正治療が威力を発揮します。崩れた歯並びを矯正で揃えてしまうことも可能です。

矯正して歯並びを整えれば、見た目にもきれいになりますし、虫歯や歯周病になりにくい環境に整えることができます。

  • カテゴリお口の悩み - 歯並び・色
  • VIEW:267