嫌な口臭の原因は虫歯に?予防と対策とは

嫌な口臭の原因は虫歯に?予防と対策とは

人前に出るときに気になるのが口臭。この口臭、多くは虫歯に原因があるって、知っていましたか。虫歯による口臭で悩まないための予防と対策を紹介します。 2018年08月21日作成

  • カテゴリお口の悩み - 口臭
  • VIEW:262

人前に出るときに気になるのが口臭。この口臭、多くは虫歯に原因があるって、知っていましたか。虫歯による口臭で悩まないための予防と対策を紹介します。 2018年08月21日作成

嫌な口臭。どうやって防ぐ?

自分の口臭って誰でも気になりますよね。口臭は、内臓の病気が原因のときもありますが、虫歯も大きな原因の一つです。虫歯が原因の口臭の予防や対策について紹介します。

口臭の原因は放置された虫歯に

虫歯ができると、なぜ口臭が発生するのでしょうか。虫歯になったからといって、すぐに歯が異臭を放つようになるわけではありません。まずは虫歯と口臭の関係について紹介します。

虫歯に詰まった食べ物が

虫歯になったからといって、歯がすぐに異臭を放つようになるわけではありません。歯についた食べ物のかけらなどが口の中の細菌によって発酵・腐敗し臭いを放つのです。ですから、虫歯になっていなくても、しっかり歯磨きをしないと歯に着いた食べ物のかけらが口臭の元になることもあります。

虫歯菌は口の中の食べ物のかけらなどと結びついて、酸を作り出し、歯の表面を溶かします。これが虫歯です。特に虫歯になった部分は、食べ物のかけらなどがたまりやすく、それが発酵・腐敗することによって異臭を放ちます。

やがて、虫歯が進行して穴が開いてしまうと、さらにそこに食べ物のかけらなどがつまり、口臭の元になってしまうのです。

詰め物の中で広がった虫歯が

虫歯の治療で行った被せ物や詰め物の下で虫歯が広がっていることがあります。保険診療の場合、被せ物や詰め物の素材はレジン(歯科用プラスチック)や銀合金が使われますが、長く使っていると、どうしても壊れたり、劣化したりして隙間ができてしまうことがあります。

隙間に食べ物のかけらなどがたまってしまうと、やはり腐敗などにとって臭いが発生してしまいます。

神経が腐ると強い異臭が

虫歯が進行すると、菌は歯の神経にまで達し、やがて神経を腐らせてしまいます。さらに、放置していると歯の根が化膿し、膿がたまってしまいます。腐った神経や膿からは強い悪臭が発生します。

神経が死んでしまうと痛みを感じなくなるので、虫歯の進行に気付かないこともあります。しかし、ここまで虫歯が悪化すると全身の病気につながる可能性もあり、早期の治療が必要です。

歯周病も口臭の原因に

虫歯とは違う病気ですが、歯周病も口臭の原因になります。歯周病は最近によって歯茎が赤く腫れあがる病気です。

歯周病になると初期のうちから口臭が発生し、放置していると歯茎がしだいにもろくなり、最後は歯が抜けてしまいます。できるだけ早く歯医者さんで処置を受けてください。

欠かせない歯科医院での虫歯治療

出典元https://www.shutterstock.com

虫歯による口臭をなくすには、歯医者さんに行くのが一番の方法です。口臭が気になるほど進行した虫歯は放っておいても自然に治癒することはありません。ひどくなる前の早期治療が肝心です。

治療は普通の虫歯治療と変わりません。虫歯を削って、詰め物や被せ物で修復するのが基本です。治療を受けた後は、3カ月から6カ月ごとに定期的に通院して口の中をチェックしてもらいましょう。虫歯予防のため、フッ素を塗ってもらったり、虫歯菌を減らすための錠剤をもらったりするのもいいでしょう。

ただし、虫歯予防のための検査や処置は保険適用外になるので費用はやや高額です。注意してください。

口臭を一時的に抑えるには

出典元https://www.shutterstock.com

虫歯治療が終わるまで、一時的に口臭を抑える方法もいくつかあります。その方法について紹介します

洗口液でうがい

マウスウォッシュ、デンタルリンスとも呼ばれますが、洗口液には殺菌成分が含まれているので、歯磨き後に洗口液ですすぐことによって、口の中を清潔に保つことができます。殺菌力の強いタイプや口臭予防に重点を置いたタイプ、刺激の少ないタイプなど製品によって特長がありますので、自分に合ったタイプを選んでください。

口をすすぐということであれば、小さじ半分ほどの食用重曹をコップ1杯の水に溶かし口をすすぐのも有効です。

唾液の分泌を活発にする

唾液には、歯の汚れを洗い流し、軽い虫歯であれば歯の表面のエナメル質を修復する働き(再石灰化)があります。唾液の分泌を活発にすることも口臭予防の一つです。

食べ物に含まれるクエン酸には唾液の分泌を促す効果があります。レモンや梅干し、クエン酸入りの飲料を取るといいでしょう。しかし、酸性のクエン酸は歯のエナメル質を溶かしてしまうので、取りすぎには注意が必要です。

また、ガムをかむことも唾液の分泌を促します。虫歯菌の活動を弱める働きを持つキシリトール入りのガムを選ぶとより効果的でしょう。

口臭が気になれば、まず歯科医院に

出典元https://www.shutterstock.com

口臭の原因の多くは、虫歯などの口の中のトラブルにあります。普段から口の中を清潔に保っていれば、口臭に悩むことも少なくなるはず。

口臭が気になったら、まずは歯科医院で口の中をチェックしてもらいましょう。

  • カテゴリお口の悩み - 口臭
  • VIEW:262