前歯を審美歯科で治療。注意点や歯以外の重要ポイントをご紹介!

前歯を審美歯科で治療。注意点や歯以外の重要ポイントをご紹介!

前歯を審美歯科で治す際に注意するのはセラミックを使用することはもちろんですが、歯茎の形成や色も綺麗にすることです。歯だけでなく歯茎も審美歯科では重要視されます。 2018年05月20日作成

  • お口の悩みお口の悩み
  • VIEW:133

前歯を審美歯科で治す際に注意するのはセラミックを使用することはもちろんですが、歯茎の形成や色も綺麗にすることです。歯だけでなく歯茎も審美歯科では重要視されます。 2018年05月20日作成

前歯を審美歯科で治療するときに注意すべきポイントはどのようなことだと思いますか?また歯だけでなくもっと他の場所も審美歯科では大事になってきます。

前歯は人目に付きやすい

出典元:https://www.shutterstock.com/

前歯は人目につきやすい場所ですよね。笑った時や話をする時でも前歯は人から目についてしまいます。

だからこそ審美歯科で美しい前歯にしたいと思いませんか?そんなみなさんが審美歯科で注意すべきポイントを以下に書いていきます。

・ 被せ物はオールセラミック

審美歯科で重要になる被せ物はオールセラミックにしましょう。セラミックはお茶碗と同じ素材でできています。お茶碗にはあまり汚れが付いていないですし、汚れも落ちやすいですよね。

またセラミックは特有の透明感がある白さを出してくれます。この白さは自由自在で患者さんの歯の色を精密に再現してくれます。

審美面を一番に考えている場合はオールセラミックにするようにしましょう。ただしオールセラミックは1本10万円前後と価格が高いです。

もしオールセラミックが価格的に手が出ないという人は、セラミックの含有量が少なくなりますがメタルボンド・ハイブリッドセラミックなど多くの種類があるので検討してみてください。

・ 歯茎も綺麗に

審美面は歯だけの問題ではないです。歯茎もきれいにすると審美性がさらに上がります。歯茎は歯周病の影響を受けやすくなっていて、前歯はさらに歯周病の影響を受けてしまいます。

歯周病とは歯を支えている骨や歯茎など歯周組織に影響を出す疾患です。細菌が原因で進行していきます。

顎の骨の上に歯茎は乗っています。骨が歯周病で溶けていくと高さがなくなってきます。その結果、歯茎も下がっていってしまいます。

歯茎が下がっていくと歯の根っこが露出してしまいます。
その歯茎をきれいにするためには以下の術式が用いられます。
➢ 結合組織移植術
➢ 遊離歯肉移植術

この2つの術式は痩せてしまった歯茎に口の中から組織を移植する方法です。歯茎を移植することでやせ細って露出してしまった歯の根っこをカバーすることができます。

前歯は歯茎もきれいにする

出典元:https://www.shutterstock.com/

前歯の審美歯科では歯だけでなく歯茎もきれいにするようにしましょう。歯茎をきれいにする方法を紹介していきます。

・ 歯茎の色を変える

歯茎の色が黒いと不健康そうに見えてきれいには思えないですよね。その黒ずみのほとんどはメラニン色素が原因です。メラニンとはほくろの原因やシミの原因になります。そんなメラニン色素が原因の歯茎の色はメラニン除去で改善できます。使うのは歯科用レーザーです。レーザーで色素沈着している部位を焼き切り新しい歯茎を作ります。

・ 歯茎の形を整える

歯茎と歯のラインが綺麗な山形になっていないと綺麗には見えません。歯茎のラインが左右対称で山形になるように歯茎の整形をすることもあります。

・ 金属を除去する

金属が口の中に入っていると歯茎に金属が溶け出して黒色になることがあります。これをメタルタトゥーといいます。メタルタトゥーを防止するためには金属を除去するのが効果的です。前歯に審美歯科で良い被せ物を入れる際に金属を除去するといいでしょう。

・ 歯周病治療

歯周病になっている歯茎は黒色や紫色に変色していることが多いです。そのため歯周病治療をするのが歯茎の色を改善するのに効果的と言えます。

審美歯科を前歯に適用する際に大切なのは歯だけでなくて歯茎も大切です。歯茎は色だけでなく形も重要です。色に対してはレーザー治療や金属を除去してメタルタトゥーの防止をすることが効果的です。歯茎と歯の移行部の形は歯茎整形をすることで綺麗な山形を作ることができます。

さらに歯茎の色には歯周病も大きく関係してくるので、歯周病の治療という意味でもクリーニングやPMTC(プロによる歯磨き)が必要になります。

被せ物だけ高いものを選べばいいというわけではなく、歯を支える歯茎のことも審美歯科では大切にしていきましょう。

  • お口の悩みお口の悩み
  • VIEW:133